今までの案内では、Helium(HNT)の
マイニングを行うための端末は無料で
提供される予定でしたが、2022年1月の発表で、
有料化されることになりました。
今後、ヘリウムマイニングに参加するためには
下記の2種類のプランの中から
自分にあったプランを選ぶ必要がてできます。
① リース契約で参加する
② デポジット契約で参加する
■■ ①リース契約で参加する ■■
【初期費用】
・99ドル(約11,600円)
※初期費用は、日本国内での展開が
始まるタイミングで支払うとのことです。
【月額】
・18ドル(約2,200円)(契約期間:3年間)
※月額の支払いは、ホットスポットを受領し、
承諾した日から開始されるとのことです。
【3年後の契約終了後の流れ】
・両者(iHub Global社とお客様)が合意した場合、
リース期間を延長することができます。
・また、どちらか一方の提案で
リース契約を終了することも可能です。
※期間を延長した場合も月額料金は、18ドルです。
■■ ②デポジット契約で参加する ■■
【初期費用】
・99ドル(約11,600円)
※初期費用は、日本国内で展開が
始まるタイミングで支払います。
【デポジット】
・400ドル(約46,800円)(契約期間:3年間)
※デポジット代金はホットスポットを
お客様に発送する直前に支払います。
【3年後の契約終了後の流れ】
・ホットスポットを元の状態(破損していない状態)で
返却すると、デポジットはお客様に返金されます。
※デポジット返金分から送料が差し引かれます。
契約のまとめ
①、②共に初期費用として
99ドル(約11,600円)がかかります。
初期費用には、IOTルーターに
設置するためのブースターなどと
交換できるバウチャーが
含まれているようです。
こちらは無料で開始した場合であっても
後々必要となる実費のため、
前払いか後払いかの違いになると思います。
資金の支払いタイミングは
日本国内で展開が始まるタイミングです。
日本で展開の準備が整い、
IOTルーターの発送準備が整った際に
ユーザーに連絡があるそうです。
初期費用(99ドル)に関しては
「ホットスポットがすでにお客様のもとに
発送されている」場合を除き、
いつでも申し込みをキャンセルすることができ、
全額返金することができるそうです。
日本のユーザーが今やるべきこと
現状でのやるべきことは、まずは登録しておいて、
今後の動向に注視しておくことでしょうか・・・
契約するにしろ
いきいなり請求は来ないと思いますし、
もうしばらく見守っていきましょう。
登録はこちらからできます。
↓↓↓