ロリータファッション、
私には関係ないや・・・
そう思っている方多いと
思います、
それはロリータファッションを
良く理解していないからです、
コスプレやメイド服に代表される
ロリータファッションですが、
その活用方法は本当に多岐に
渡っております、
例えば、パーティードレスとして、
またはウエディングドレスとして、
取り入れている方が増えているんです、
この記事では、
ロリータファッションを
カテゴリー別に紹介していきます、
これで今日からあなたも
ロリータファッション通に
なれます・・・
甘ロリ
甘ロリは、ロリータファッションを
代表するロリータドレスです、
ピンク、水色、花柄や細かい水玉などの
「甘~いテイスト」盛りだくさんの着こなし、
スイーツ柄やぬいぐるみモチーフも好まれます、
白いレースがふんだんにあしらわれるのも特徴です、





ゴスロリ
ゴスロリは、
ただひたすら「カワイイ」を
追い求めたロリータファッションと異なり、
「ダーク(暗黒性)」「ミステリアス(神秘性)」、
といった嗜好、いわゆる「ゴシック趣味」を
内包したスタイルです、
ロリータファッションのもつ少女性・
かわいらしさはそのまま、黒・白・青・赤などの
ダークな色調を基本とし、
メイクも白塗りや血を
連想させるものなどが多いのが特徴です、




黒ロリ
黒ロリは、
ゴスロリ同様に黒が基調のため
混同されやすいのですが、
黒ロリとゴスロリはまったくちがいます、
黒ロリはロリータ同様に
「カワイイ」を主体としており、
全身を黒にまとめたファッションです、
ゴスロリのように退廃的な要素、
ダークやミステリアスな嗜好などはありません、





クラロリ
クラロリは、
クラシカルロリータ・
エレガントロリータのこと、
定番ロリータファッションでは、
スカートがミニ~膝丈が多いのに対し、
こちらは膝下~足首丈がメインです、
落ち着いた色柄で、
「お姫様」というよりは
「貴族の子女」といった雰囲気でしょうか、
30代、40代と年齢を重ねた方が
着ていることも多く、
落ち着いた大人のロリータファッションです、







和ロリ
和ロリは、
ロリータ服の雰囲気はそのままに、
柄やモチーフを和風で統一した
ロリータファッションです、
着物のような襟合わせや、
着物柄・浴衣柄の生地、
ウエストには帯のような
リボンがデザインされたものも、
ロリータファッションと和服を
自由に組み合わせたスタイルです、



華ロリ
華ロリは、
中華風をコンセプトに、
チャイナ服×ロリータ服という
アレンジをしたのが華ロリです、
「QiLolita」「中華ロリ」などとも表記されます、
必ずしもチャイナ服をモチーフに、
という決まりはもちろんないので、
中国っぽい刺繍や模様、
襟や袖を施したドレスも多いです、




ロリパン
ロリパンは、
ロリータにパンク要素を入れたものが
ロリータ・パンクです、
ロリータのかわいらしいアイテムと
パンク要素が合わさったファッションで、
レザーのアイテムや厚底のパンプス・ブーツ、
スタッズ等があしらわれた
ごつめのアクセサリーを
合わせていることが多いです、
色味は黒×赤・黒×紫など、
黒ベースであることが多いですが、
ポップな色を使う物もあります、



ミリロリ
ミリロリは、
ミリタリーロリータ、
軍服風ロリータをコンセプトにしたお洋服です、
軍服風のジャケットを
合わせることが多いです、
カッコいいとかわいいが
きれいに融合したスタイルです、



まとめ
いかがでしたでしょうか・・・
美しいドレスばかりだったと思います、
結構サイズもS~4XLまで
用意されているものもあります、
もし興味が沸いてきたら、
ショップを覗いてください、
▼